さとう式リンパケア無料講習会の後に、MRT(筋ゆる)基礎講座を行いました。
MRT(筋肉をゆるめる技術)とは、さとう式リンパケアから分離した筋肉をゆるめる技術で、一つ一つの筋肉の緊張を開放し、それぞれの筋肉の柔軟性と弾力性を取り戻すことで筋肉のポンプ機能が向上し、豊かな循環機能を促す施術方法です。
また、この施術で身体の痛みや苦痛を瞬時に改善することがあり、頭痛、肩こり、背中のこり、腰痛、そり腰、外反母趾、四十肩、五十肩、脳梗塞後のリハビリ、筋拘縮などに有用とされています。
このMRT基礎講座では以下の内容を順にご説明しました。
MRT基礎理論
- MRT(筋ゆる)とは
- MRTの8つの基本
- リンパの仕組み
- さとう式リンパケアとMRT(筋ゆる)の違い
MRT基礎手技
- 関節可動域の確認
- セルフケア(背中・肩、首のこり/シワ/歯ぎしり/薄毛/毛質改善)
片手バンザイ体操 - 上半身の施術(首、肩のこり)
僧帽筋 脊柱起立筋 広背筋 菱形筋 - 下半身の施術(腰痛、足の痛み)
下腿 足裏~膝下ライン 土踏まず 拇趾内転筋 シェー体操 腰方形筋
なお、受講後には認定証(ディプロマ)が発行されますので、プロの施術家の方にもオススメの講座です。
受講されたのは看護師で助産師のAさんと、最近、NARD JAPANのアロマ・アドバイザー資格を取得されたCさん。
お互い相モデルとなって、楽しく学んでいただきました。お二人ともセンスが良くて、あっという間に効果を出されていました。
認定証(ディプロマ)を用意する間に、アンケートにお答えいただきました。まずは看護師で助産師のAさんのご感想です。
今回の講座はAさんからのご依頼で開催したので、問1については無回答となっています。
セルフケアしていた時に沸いた疑問が、施術する側として学ぶことにより解消できた。また、施術をした成果が目に見えてわかったことが楽しく、面白かった。
小さな子供や赤ちゃん、妊産婦さんに施術できるものがあれば、学びたいです。
次いで、最近アロマ・アドバイザー資格を取得されたCさんのご感想です。
筋ゆるのしくみがわかり、自分がゆるんでいくのが、よく分かりました。
お互いの立場で体験することにより、理解しやすかったです。
お二人ともMRT(筋ゆる)の施術を受けた経験があったのですが、施術する側になることで新たな発見があったようです。
お二人に認定証をお渡しした後、お昼休みを1時間とっていただき、それからリンパケアの初級講座を行いました。その結果については、また別の記事でご報告しますね。
講座の予定
上記以外に開催のご要望がありましたら、お気軽にリクエストまたはお問い合わせください。
皆さんにお会いできることを、楽しみにしています。